こうかの雑記

こうかの雑記

昔の懐かしいこと、ubuntuのこと、その他いろいろ

マイナンバーカードを受け取った

 マイナンバカードの交付申請をしたことを前に記事にしましたが、ようやく市役所から通知が届きました。 ほぼ1ヶ月掛かりました。通知はがきの裏面は次の通り。文字が小さい!

f:id:koukaforest:20200908144916j:plain
通知はがきの裏面

受け取りに必要なもの

 受け取りに行く際に必要なものは次の通りです。

項目 説明 
通知カード 返納することになります
交付通知書(ハガキ) 回答書に署名または記名押印が必要です
本人確認書類 運転免許証、パスポート、 (保険証、年金手帳、学生証など2点の組み合わせ)
住民基本台帳カード 持っている人は返納

暗証番号

 受け取りの際に暗証番号の設定が必要になりますので、事前に考えておくと良いです。特に署名用電子証明書は大事ですから。

証明書の種類 暗証番号 使用用途
署名用電子証明書 英大文字と数字6〜16文字 e-Taxやマイナポータルなどの電子申請に使用
利用者証明書電子証明書 数字4桁 コンビニ交付やマイナポータルのログインに使用
住民基本台帳事務用 数字4桁 住民票異動手続などに使用
券面事項入力補助用 数字4桁 券面事項をテキストデータとして利用する際に使用

 署名用電子証明書は本人であることを公的に証明するもので、実印に相当するものと思って良いです。その暗証番号は強度を上げたいものです。しかし長い暗証番号にすると入力間違いする可能性も増えるので微妙です。

 マイナンバーカードを受け取る時に聞いた話ですが、暗証番号を所定回数間違えた場合ロックされますが、所定回数前に中断して別の日に変えても間違い回数はリセットされないそうです。成功して初めてリセットされる仕組みなので暗証番号入力は慎重にする必要が有ります。 暗証番号設定する前に言って欲しかったですね。
 その所定回数は、署名用電子証明書の場合5回、利用者証明書電子証明書などの場合は3回です。

 他の数字4桁の暗証番号は同じ番号の設定が可能です。というか実用上、同じにするでしょう。市役所での入力は同じにする設定になっていました。たまに別々の暗証番号にする人がいるようですが、間違える原因になるのではないかと思います。

その他

 気になる待ち時間ですが、地方の私の市ではすいていて30分ほどでした。市の規模や時期によっても異なると思いますので参考にならないと思います。待合所で待っている人は少なかったですが、マイナンバーカード関係の人が数人おられて、こんな地方でもマイナンバーカードの認識がやはり増えたのかなと思いました。

 準備が整って呼ばれると専用端末にパスワードを自分で入力することになります。事前に用意しておいたのでスムーズです。パスワード設定が終わると、その場で一通りの説明を受けて、マイナンバーカードを受け取れば完了です。

 マイナンバーカードも表記の文字が小さい!

 次はICカードリーダーを用意しなくては。