こうかの雑記

こうかの雑記

昔の懐かしいこと、ubuntuのこと、その他いろいろ

python

pythonでテキストファイルのエンコード変換

ダウンロードしたテキストファイルが自分が使っているシステムと違うエンコードがされている場合があります。ubuntu(linux)はデフォルト・エンコードはutf-8なのですが、銀行やカード会社からダウンロードしたcsvファイルはShift-jisになっています。大部分…

パスワード管理ソフトを自作してみた

パスワード管理ソフトの利用者ってどれくらいおられるのかしらね? そういうわたしはlinuxで使える無料のパスワード管理ソフトを使っています。 パスワード管理ソフトを使うと、必要なサイトでのID、パスワードの入力が確実にできるようになりますし、パスワ…

pythonで共通鍵暗号を試してみた

しばらく前から暗号化に興味を持ちました。python用のライブラリーpycryptodomeの存在を知りましたので、暗号化を試してみました。 今回はpycryptodomeのドキュメントにある例に手を加えて試しました。 なお、pycryptodomeのドキュメントは残念ながら英語で…

python Requestの処理でエラーを捉えられなかった

私のブログの読者になって頂いた方たちのブログをフォローしやすいようにpythonでスクリプトを書いて、毎日読者ブログ一覧を作っています。 気づかなかったのですが数日前からそのスクリプトが処理の途中でエラーを起こして中断していたようです。出力される…

python tkinterの色の一覧

pythonでGUIを実現できるtkinterというライブラリーがあります。このライブラリーで色指定に使う色名の一覧を探していましたら、良いのが見つかりました。 株式会社 石川設計さんのサイトでPython tkinter 事前定義の色についてに掲載されているpythonのスク…

mozc用の郵便番号辞書を作るpythonスクリプト

はじめに 郵便番号データの準備 (参考)郵便番号データについて スクリプトの実行 mozcの辞書に登録 スクリプト はじめに 以前にubuntuで使われている日本語入力システムmozcのために郵便番号辞書データを作って公開しました。その時点では適当なタイミング…

はてなブロググループの記事一覧を作成する

「はてなブログ」の新着を知りたい」という記事を昨年末にアップしました。これはこれで使いみちがあります。その後、「はてなブログ グループをスクレイピングして調べてみた」という記事を書いています。 このスクレイピングが「はてなブログ」の新着を知…

wkhtmltopdf使用法の日本語訳

今年の2月に「markdownファイルをpdfファイルに変換する」という記事をアップしていますが、その前後に用意だけしてアップし忘れていた記事がありました。ずいぶんと遅れましたが、アップします。 「markdownファイルをpdfファイルに変換する」の事前の下調…

markdownファイルをpdfファイルに変換する

markdown記法で簡単に資料が作れるようになってブラウザでも簡単に見られるようになって印刷もできるようになれば、ワープロソフト(例えばWordとかWriterとか)の出番が少なくなると思います。多分、体裁が気になるような資料だけがワープロソフトの対象と…

pythonでmarkdownファイルに目次を付けたり外したりする

markdown記法を「はてな」のブログ記事の作成、メモやマニュアルの作成に利用しています。ブログ記事だけであれば問題はないのですが、その他のビューワで見る資料、マニュアルづくりでは残念なことがあります。それは目次の作成です。 markdown記法そのもの…

ブログのスクレイピングの悩ましさ

はてなブログの読者一覧でスクレイピングして読者のブログを訪問するようにしていますが、今朝のスクレイピングでエラーになるブログがありました。 スクリプトにエラー処理を書き加えて問題のブログを特定し、ブラウザで訪問してみると、どうもデザインを一…

はてなブログ グループをスクレイピングして調べてみた

私のブログは今3ヵ月に入っています。「こんなブログもあります」にも載らなくなり、目下のところ人目に触れるのは読者登録していただいた方と参加したグループの方、そして私が訪問してスターを付けた方、といったところだと思います。 グループに参加して…

はてなブログの読者一覧でスクレイピング

記事の投稿が途切れてしまいました。 これからは連投にはこだわらないでマイペースで行くことになります。 今回は、いま取り組んでいる、読者一覧のスクレイピングについ紹介したいと思います。 目的 スクレイピング はてなブログでわかったこと 目的 「読者…

pythonで「はてなブログ」にログインしてみた

昨日の記事のRequestsを利用して「はてなブログ」の自分のブログにログインしてみました。 Seleniumを使ってブラウザを操作してログインすれば確実なのは分かっていましたが、出来るだけインストールするソフトを増やしたくないのでRequestsで試しました。 …

python - RequestsのAdvanced Usage、日本語訳

昨年pythonでスクレイピングする必要がありRequestsを使いました。 その際に参考したサイトが『Requests: 人間のためのHTTP』 で、Requestの理解に役立ちました。 このサイト中のクイックスタートは日本語になっていたのですが、"Advanced Usage"は日本語に…

Pythonで写真ファイル名の一括変更

デジカメやスマートフォンで撮影した写真は、基本的にはその日の内にPCに取り込んでモニター画面で見るようにしています。と同時にPCに保存しています。 ところでデジカメから取り出した写真をPCの保存フォルダーに移す時「既に同じ名前のファイルがあります…

pythonとtkinterでグラフィック・アートその2

前に投稿した「pythonとtkinterでグラフィック・アート」と同じ「パソコン・グラフィックス・アート」(著者:工学博士 竹村伸一 発行元:株式会社オーム社)という本の中の一つです。 残念ながら陰線処理は出来ていませんが、3D画像が面白いので載せてみまし…

pythonとtkinterでグラフィック・アート

パソコンが出現してから間もない頃、当時のパソコンにはマイクロソフト系のBASICのROMが載っていました。そんな頃に買った「パソコン・グラフィックス・アート」(著者:工学博士 竹村伸一 発行元:株式会社オーム社)という本がありました。 何年か前に、ちょ…