こうかの雑記

こうかの雑記

昔の懐かしいこと、ubuntuのこと、その他いろいろ

音楽

Musescore3.6にアップデートした

Musescore3で楽譜入力、再生演奏を楽しんでいます。 linuxでは、Musescore3はAppImage版が提供されているので簡単に導入して使っていました。しかしAppImage版の場合、ファイルとの関連付けがされないので楽譜ファイルをクリックしてもMusescore3が起動して…

ギターソロ楽譜「夜霧のしのび逢い」

Musescoreを久しぶりに使って、ふと思い出しました。 高校生の頃、同好会のメンバーから写させてもらった手書きの楽譜があったことを。 探してみたら出てきました。 こういう手書きの楽譜を清書するのにMusescoreは便利です。 当時は硬い目のシャープペン芯…

TOA フェルナンド・ソル作曲の月光

先日、メールを頂いた話を記事にしました。久しぶりに東京音楽アカデミー(TOA)の教材を開いて譜面を見ることになりました。その記事では教材をスキャンしてPDFで楽譜を提供したと書きました。でも譜面を見ている内にまた楽譜の世界に親しんでみたくなってき…

ブログ記事でメールが届いた

先日、当ブログのプロフィールに設定しているメールフォーム(せっかくメール)からメールが届きました。生のメールアドレスを載せると迷惑メールのよい標的にされてしまうので、この無料サービスを利用させてもらっています。 偶にしか使われないのですが、…

Musescore3 楽譜入力の私的メモ

ギターの楽譜を何件か入力してきましたが、いくらか入力の際に操作がわからず戸惑ったことがあるのでメモします。多分、しばらく使わないとまた忘れると思いますので。 3連譜の入力 音符入力モードでの場合で四分音符の3連府とする場合 その3連符全体の長さ…

ギターの音の位置表

ギターを処分して久しく、もうギターを弾くことはないですが今でも好きです。なので楽譜をmusescore3(フリーの楽譜作成ソフト)に入力して、再生(演奏)したりしています。 楽譜入力の時、どの指で弦を押さえるかといった運指も入力しています。運指を入れ…

MuseScore3を使ってみた

昨年末(2019/11月)に楽譜作成ソフト MuseScoreの記事を書いています。しかしシステムをubuntu20.04に変更した際にはインストールを保留にしていました。 その時点では、新しい版のMuseScore3には(私の環境では)日本語の入力ができないという問題があり、…

ギター練習曲 フェステ・ラリアーネ

また古い話になります。10代の頃に東京音楽アカデミーに加入してギターの練習していた頃の話です。 教材9ヶ月目にトレモロの練習が配置されていて、その練習曲が「フェステ・ラリアーネ」でした。この曲は3部構成になっていて、まず1部が主題になってい…

アタウアルパ・ユパンキの曲

アルゼンチンのフォルクローレ界の第一人者アタウアルパ・ユパンキの曲を3曲。 一時、フォルクローレが好きになった時期がありました。でも日本でよく知られた曲ばかり聞いていたのでユパンキのことはよく知りませんでしたし、曲を聞くことも無かったと思い…

滝(Cascada)/鐘つき鳥 (Pajaro Campana)

今回紹介する曲は、聞いたことが有る人は少ないのではないかと思います。私もそんなに聞く機会があった訳ではありません。 多分、四十数年前になると思いますがラジオで聞いたのが初めてで、数回程度ラジオで聞いただけでした。民族音楽を紹介する番組でした…

ある恋の物語

ベサメムーチョと同じくラテン曲です。 妻を亡くした悲しみを歌った曲です。 トリオ・ロス・パンチョスを始め、数多くの歌手、バンドがカバーしています。 あぁっと、私はギターのインストゥルメンタルが好きで、トリオ・ロス・パンチョスは趣味ではありませ…

ベサメムーチョ

クラシックギターを始めてからラテンと接する機会が増えました。というのは先輩方の選曲にラテンが多かったからなのですが。そうして初めて出会ったのがベサメムーチョ。この曲はラテンのビッグバンドなどでよく聞きますが、私はしっとりとした演奏のほうが…

東京音楽アカデミー(ギター科)

整理していたら懐かしいものが出てきました。 高校に進学した時、入学祝にと普段おねだりをしない私に祖母がクラシックギターを買ってくれました。 当時、雑誌によく広告が出ていた通信教育の「東京音楽アカデミー(ギター科)」に入会したのですが、その時…

テンダリーと夕映えのブルース

昔々、兄がステレオ装置を実家に持ち込んだ頃のことです。兄の音楽趣味は知りませんでしたが、兄のレコードの中にこの曲がありました。 兄が留守の時に勝手に兄のレコードを聞いていたのですが、その中で気に入ったのがこの曲でした。その後、自分でもレコー…

スターダスト

ジャズのスタンダード・ナンバーとして知られていますが、わたしはロス・インディオス・タバハラスの演奏で知りました。 また当時のテレビ番組"シャボン玉ホリディー"のエンディングに使われていました。 先のマリア・エレーナ同様、透き通るようなギターの…

マリア・エレーナ ギター楽譜付き

聞き出すと、途中で止めることが出来なくなる曲の一つです。(尤もギターの曲はほとんどそうなのですが。) 初めて聞いたのがいつ頃なのか憶えていませんが、私がギターが好きになったのが中学生頃でしたので、多分その頃なのでしょう。 日本ではロス・インデ…

楽譜作成ソフト MuseScore

これはWindows、macOS、Linuxで使える楽譜作成ソフトウェアです。オープンソースソフトウェアなので無料で使えます。 作成した楽譜はPDF、SVG、PNGで綺麗に出力することができます。また音声再生することもできます。楽譜を手書きしていたものを綺麗な形にし…

日曜洋画劇場エンディング曲(So In Love )

若い頃の私は映画が大好きでした。それは懐かしい淀川長治さんが解説されていたテレビの「日曜洋画劇場」の影響が大きいと思います。テレビで放映される関係上、古い映画ばかりですが、沢山の名画と呼ばれる作品を見ることが出来、多くの名優達の姿を見るこ…

ピカルディーの薔薇

私の好きな小説『レベッカ』の第26章の終わり(レベッカの死の謎が判明して、一息ついた場面)に、手風琴で片足の男が「ピカルディーの薔薇」を奏でているという文があります。 何気に、ひょっとしてその当時に流行った曲かしらと探してみました。なんとYout…

懐かしの夢のハーモニー(今宵のあなた)

懐かしいナレーション 「灯りが またひとつ消えて 窓がひとつ また眠りにつきました。 今日と明日の狭間に 夜が静かに更けてまいります。 おやすみ前のひとときを 音楽でお過ごしください。」 中学生・高校生頃のわたしは23:05から始まるNHKラジオ番組「…