こうかの雑記

こうかの雑記

昔の懐かしいこと、ubuntuのこと、その他いろいろ

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ubuntuのスクリーンショットのショートカットキーの指使い

申し訳ありません。ubuntuを使っている人への些細な情報です。 先日スクリーンショットを撮ろうとして、何度やっても上手く行かないトラブルがありました。実はubuntuのスクリーンショットはショートカットキーで次のような組み合わせになっています。 ショ…

MarkdownエディタのTyporaをインストール

前にテキストエディタのAtomを試してみたことを記事にましたが、それにはより気軽に資料を打ち込みたいという気持ちから適当なテキストエディタを探していたという背景がありました。探している内に、たまたまですがMarkdownエディタなるものに出くわしまし…

アイドリングストップの停止ボタン

今月初め頃の記事「車のバッテリー交換」にある通り、車の定期点検を受けたタイミングでバッテリー交換してもらいました。それ以来、久々にアイドリングストップ機能が復活して喜んでいたのですが、やはり現役時代に較べて乗る時間、距離ともに激減していま…

歩数計のこと

数日前から歩数計に電池切れの警告が出ていたので、次の散歩に備えて新しい電池と交換しました。この機会に少し歩数計について書いてみようと思います。 わざわざ歩数計など持たなくても今時のスマートフォンには歩数計アプリが付いていますが、私は5年ほど…

ハードディスクの破壊方法

今月はじめの神奈川県庁ハードディスク転売のニュース、覚えておられますか? 結果的には情報流出は無くて、窃盗事件となりました。これでPCを処分する時の問題が少し認識される機会になったのではないかと思います。 PCの中には大切なデータが記録されてい…

息子が車を乗り換えるらしい

隣の県で働いている息子にLineで連絡を入れておいたところ、昨夜、その応答を兼ねてLine電話がありました。 いよいよ長年乗ってきたマイカーを乗り換えるという報告。リアシートを外しシートなどのパーツを変えてお金をつぎ込んでいるので、とことん乗るのか…

ブログ開設から50日続けられた

ブログ開設から50日を過ぎました。 そして投稿も何とか50日間続けることができました。 最初の数日はまとめて投稿してましたが、一日一記事にして連続投稿に努めることにしました。実は続けられたのには裏があります。 旧Yahoo!ブログに載せていた記事で使え…

メタセコイア並木

朝から曇っていて今日は一日こんな天気かと思っていましたが、午後から晴れ上がりました。なので午後から散歩に出かけました。さすがに秋は終りましたね。 公園の中なのですが、ちょっとしたメタセコイアの並木がありましたので写真に撮ってみました。もっと…

読者数急増、なぜ?

朝9時頃からブログをチェックしたところ、一晩の内に読者数が7から32に一気に増えていました。え〜っ!どういうこと。スターの数もこれまで精々多くても10ケ/記事だったのに30ケ越えていますし…。 読者数7でも十分に喜んでいたのに何故一気に増えたのでしょ…

変わってしまったふるさと

わたしたち夫婦は同じ街を故郷にもっています。 急にパートナが「行ってみようか」と提案してきました。即答で「行く」と答えました。パートナはここ何十年も故郷の市の中心部に行ったことがないと言っています。正確には実家のある地域には行っていますが、…

ギター練習曲 フェステ・ラリアーネ

また古い話になります。10代の頃に東京音楽アカデミーに加入してギターの練習していた頃の話です。 教材9ヶ月目にトレモロの練習が配置されていて、その練習曲が「フェステ・ラリアーネ」でした。この曲は3部構成になっていて、まず1部が主題になってい…

Pythonで写真ファイル名の一括変更

デジカメやスマートフォンで撮影した写真は、基本的にはその日の内にPCに取り込んでモニター画面で見るようにしています。と同時にPCに保存しています。 ところでデジカメから取り出した写真をPCの保存フォルダーに移す時「既に同じ名前のファイルがあります…

シンプルに年賀状の作成完了

11月9日にubuntuでハガキ宛名印刷 の記事でLibreofficeで宛名印刷ができることを紹介しました。やはり時節柄というか参照頂いているようでpvアップに繋がっています。今年もその宛名管理のCalcファイルを使って年賀状の印刷対象データを作成しました。 年賀…

今年の秋は長い

私が住んでいるところは自然の多いところなので、遠くまで出かけなくても歩けるところは有りますが、交通には気を付けなければならないし、非日常感が足りません。市が管理している小さな公園はありますが、程々の(平坦に近い)上がり下りがあって、そこそ…

Googleの「Discover」に載った

12月16日、朝起きて何気にAndroidスマートフォンを見ていました。スマートフォンのホーム画面を左にスワイプしてGoogleフィード機能「Discover」を眺めていたら、見覚えのあるタイトルが表示されました。「あれ〜!、これって…」という感じでドキドキです。 …

突然ubuntu18.04が起動しなくなった

昨日、「ハードディスクのビビリ音」「の記事をアップしましたが、それとは別の問題も抱えていました。音よりも実はこの問題が有ったのでPCケースを開いてみようと思った次第です。 数日前、普通にPCを止めて、翌日に電源を入れましたが起動出来なくなってい…

ハードディスクのビビリ音

今年の初めに新しいハードディスクに交換してから、時々ビビリ音がする問題がありました。これはケース蓋に触れると止まったり、アクセスの度合いなどにより変化するので取り付けもしくはケーブルが振動を拾っているのだろうと思っていました。最近、ビビリ…

Yahoo!ブログのサービス終了

2019/12/15でもってYahoo!ブログのサービスが終了します。 私の古いブログも消滅です。ふり返れば2008年9月のスタートでしたのでほぼ11年続きました。 私と同様に引っ越しせずに、サービス終了に合わせて終了と決められた方も少なくないかも知れません。 Yah…

歯の定期検診

今日(2019/12/12)は午後から半年に一度の歯科定期検診を受けてきました。 わたしは何年か前からか行きつけの歯科医院で定期検診を受けています。何年前か忘れましたが治療に行った時に、痛いわ、何度も通院が面倒だわで、もう嫌だと思ったのが切っ掛けだっ…

アタウアルパ・ユパンキの曲

アルゼンチンのフォルクローレ界の第一人者アタウアルパ・ユパンキの曲を3曲。 一時、フォルクローレが好きになった時期がありました。でも日本でよく知られた曲ばかり聞いていたのでユパンキのことはよく知りませんでしたし、曲を聞くことも無かったと思い…

ubuntuに共有ファイルを設定する

手持ちの備忘録を見て書いています。 ubuntu上に共有ファイルを設定する方法です。 ubuntu上にあるファイルをタブレットやスマートフォンからアクセス出来るようにするための設定です。 共有ファイルの使い方は私の場合、タブレットからubuntuにファイルを取…

滝(Cascada)/鐘つき鳥 (Pajaro Campana)

今回紹介する曲は、聞いたことが有る人は少ないのではないかと思います。私もそんなに聞く機会があった訳ではありません。 多分、四十数年前になると思いますがラジオで聞いたのが初めてで、数回程度ラジオで聞いただけでした。民族音楽を紹介する番組でした…

車のバッテリー交換

4日前、車の定期点連を受けた際に予想通りバッテリーの交換を勧められました。実は1年前の点検時にも軽くバッテリ弱っているよと注意を受けていました。この時、確かにアイドリングストップしない場合がありました。数値的には「この冬越せたら暫くは使える…

「はてなブログ」の新着を知りたい

「はてなブログ」で読者になっているブログは更新されると通知がありますが、そうでない他の人のブログの新しい投稿記事をなかなか見つけられないでいます。みなさんはどのようにしておられるのでしょうか? 「はてなブックマーク」、「おすすめ記事」等を見…

自転車の防犯登録抹消

自転車の防犯登録抹消をしました 知らない方、多いと思いますが自転車を他人に譲る場合、防犯登録抹消と自転車譲渡証明書が必要となります。(廃車の場合は防犯登録抹消のみ) 抹消しておかないと、将来に譲った自転車が問題を起こした場合のリスクが残りま…

なぜubuntuを使っているか、私の場合

このブログのカテゴリーの一つになっているubuntuについて紹介します。と言ってもubuntuの宣伝ではありません。ubuntuって何かと思われている方も多いだろうと思いますがWindowsと同じくOSと呼ばれるソフトウェアのことです。今回は知らない人が多いubuntuを…

小さな秋の収穫

大層なものではありません。 グレーヘアーの夫婦者が行った先々で、子どもみたいに落ち葉の中でどんぐり拾いしました。 少なくて申し訳ないけれど、奈良に行ったら鹿さんにあげようと思っています。

日本郵政株式会社の郵便番号データについて

linuxのmozcユーザー向けに「mozc用郵便番号辞書データ(2019年10月版)の提供」で辞書データを公開しています。 mozc用の辞書データは今後も適宜、このブログで最新版をアップしていく考えです。 今回は辞書データの元になる日本郵政株式会社の郵便番号デー…

pythonとtkinterでグラフィック・アートその2

前に投稿した「pythonとtkinterでグラフィック・アート」と同じ「パソコン・グラフィックス・アート」(著者:工学博士 竹村伸一 発行元:株式会社オーム社)という本の中の一つです。 残念ながら陰線処理は出来ていませんが、3D画像が面白いので載せてみまし…

ソースコードをブログに載せる方法

「pythonとtkinterでグラフィック・アート」のページで初めてpythonのスクリプトを掲載しました。その時に使わせて貰った便利なサイトを紹介します。 WEBページにソースコード(プログラムやHTML、CSS等)を単純にページに貼り付けると予期しない結果になり…